ついにキタ━(゚∀゚)━!ドライビングフォースGT!!!!!!


どうも、CarzKです。

先に言っておきます、Amazonさんスミマセンm(_)m

1/21㈫

僕は密林で、とあるコントローラーを購入しました。

なかなか、このコントローラーは安く手に入らなくて、去年の末から年始にかけてずっと在庫切れの状態だったんですが

1/20㈪、密林で入荷されているのを確認しました、価格は¥14,362(税込)、とても安い!!

チャンスは今しかないと思い、思い切って購入しました

そして本日、1月26日㈰

密林から届きました!

それがこちらDSC_0026

とても大き箱です

通常密林で購入して届くと箱にはこのような?マークが入っていますがamazon

今回は箱に大きく「Logicool」の文字とロジクールのロゴがプリントされています。

箱を開けると・・・DSC_0027

また箱

黒い箱を取り出すとDSC_0028

ジャーン!

とあるコントローラー「ロジクール ドライビングフォース GT(LPRC-14500)」ですっ!

ずっとこれ欲しかったんですよ、やっと手に入ってすごい嬉しんですよね

そしてパッケージ反対側DSC_0029

パッケージはとてもシンプルに仕上がっています。

それでは開封していきましょう!!DSC_0030

中身を取り出すとこんな感じDSC_0031

左の白い紙っぽいのが取扱説明書と保証書

その隣は白い箱

その隣はハンドル本体

その隣はペダル

で、奥にある黒いのが仕切りのダンボール

白い箱の中身はACアダプターでしたDSC_0032

それではハンドルとペダルを袋から出します

ハイっDSC_0033ジャーン!!

それではまずハンドルの方から見ていきましょう

DSC_0034DSC_0035DSC_0036DSC_0037

ボタンがいっぱいあります、

DUALSHOCK3のアナログスティックなくて変なダイヤルがついて、変な+-ボタンが付いた版(あとシフトレバーも)のようなもんです

そしてペダル

DSC_0038DSC_0039

ペダルは基本的にGT6ではアクセル・ブレーキ、決定・キャンセルになりますが、PSホーム画面では↑・↓の役割になっています

このペダルの裏側にはカーペット用滑り止めが存在して

DSC_00402

画像だとすごく小さいんですが矢印の方向に押すと

パタン

DSC_0041と無数のトゲトゲが出てきて、これがカーペットに引っかかり滑り止めの役割をしてくれます

早速ハンドル等のセッティングをしてみましたDSC_0043コード類がいっぱい(;´∀`)ウワ

DSC_0044エンブレムのところのビニール剥がすの忘れてた

早速起動!!

DFGT「ウィーン、ウィーン、ウィン」

CarzK「うぉ!なんだ!!!!」

この時はマジでビビりました…

PS3に接続して起動したら、いきなり回転し出すんですよこの子↓DSC_0045にしても今日も散らかってんなぁ、僕の机(;´д`)トホホ…

早速GT6をプレイしてみました

やばい!!

なんていうか、かなりハンドルを持って行かれます

そうか、これが横Gかっ!

GT6やっているのに、ほかのゲームをやっているみたいで楽しいです、上手く使いこなすまで時間がかかりそうですが、頑張って練習しよう!!

では、以上「ロジクール ドライビングフォース GT(LPRC-14500)」のレビューでした。

そしてここからは、

GT6新情報

1/14GT6のアップデートがリリースされました。

アップデートのお知らせ(1.03)

今回のアップデートで追加されたのは二つ

まず一つ目が

TOYOTA FT‐1を公開 GT6で購入可能にi1UFWQTK68d7eSH

1月13日(現地時間)、北米デトロイトで開幕した北米国際自動車ショー(デトロイトショー)において、トヨタ自動車はスポーツデザインコンセプト「TOYOTA FT-1」(以下「FT-1」)を発表しました。トヨタ・デザインの未来を指し示すこのクルマについて、「グランツーリスモ」とトヨタ自動車はコラボレーションを行い、デトロイトショーのトヨタ・ブースでイメージ映像を公開。更に1月14日予定の『グランツーリスモ6』のアップデートを通じてFT-1をゲーム内で入手可能とし、その魅力に富んだパフォーマンスを世界中のプレイヤーが体感いただけるようになります。

『グランツーリスモ6』上でFT-1を手に入れるには、1月14日予定のアップデート後に期間限定で開催される記念シーズナルイベントに参戦し、ブロンズ以上のトロフィーを獲得してください。また、ゲーム上のカーディーラーで購入することも可能です。

早速僕もイベントに参加、Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6

もちろんゴールドでクリア

FT-1いただきました

まあ、この車は見た目はトリッキーだけど、運転してみると普通のスポーツカーってかんじでしたね、あと面白いのがコクピットのハンドルにあるギア表示がとても不思議で面白いですi1y0bPllz2jkAcEGran Turismo 6

そして二つ目は

BMW M4クーペを完全公開

1月13日(現地時間)、北米デトロイトで開幕した北米国際自動車ショー(デトロイトショー)において、BMW M4クーペを公開しました。

『グランツーリスモ6』では、2013年12月のアップデート(1.02)で世界に先駆けてBMW M4クーペをゲーム内に登場させ、バーチャルな試乗を可能にしていました。更に2014年1月14日実施予定の次回アップデート(1.03)で、同車にインテリアを追加し、完全公開が実現します。

すでにゲーム内で同車を入手済みの場合は、アップデート後に自動的にクルマのインテリアが追加されています。また、アップデート後にスタート予定のシーズナルイベントにおいて、ブロンズ以上の賞品として同車を獲得できます。

もちろん、このイベントにも参加してゴールド獲得しました

i1Aaww8ozprLmTHi1z5l9ZgWe07lcEi1TKAvhXCQeap7c i1jLj7BFsFAW1uH i1lDFmoDB4n0VSH

そしてお知らせしたいニュースがもう一つ

先週の㈭

GT6のペイント追加アイテムがPSNで無料配信が開始されていましたので

即ダウンロードしてやりたかったことをやりました

ジャジャーン!!Gran Turismo 6またもやGT6でもやっちゃいました

タイトルは

みっくみくにしてやんよZ」(Zの部分は水木一郎さん風に)

です

いやぁ〜、ほんとこれが来るのを待っていたんですよ、

ついに来たか、て感じですよ!

ただひとつ残念なのが、GT5の時と同じカラーがなかったことですね、GT5の時のミクカラーはかなり気に入っていましたので…

たしかこのペイント追加アイテムは期間限定だった気がしますので、まだ手に入れてない方は早めにダウンロードしておいたほうがいいですよヽ(´Д`;)ノ

というわけで、GT6新情報でした

それではまた(*´∀`)ノシ

GT6いよいよ発売!!新生X1登場!?


どうも、CarzKです。

スミマセン、

だいぶ投稿が遅れてしまいました(;´∀`)

main_banner_gt6_130820

カーレースゲームの最候補と呼ばれるグランツーリスモシリーズは今年で15周年迎え、000027-11329 GT2 pkg_gt3 6cfa71d0be94d98c7320dff8ac16e907 gt4_am b0006633_4dc78254074ef f8ede3fa45a4c034dd777b7a1a3b82de 11e65ee8 cf5a72e6ef4e66f688b98ee19eb26f90 4423f5f7 gt15th

そして

12/5(木)、ついにそのカーレースゲームの最候補と呼ばれるグランツーリスモシリーズの最新作、『GT6』が発売されました!!

i17W1SlezQJap8c

そして、

12/5(木)

僕の家にも、

Amazonから

『GT6』が

届いていました!!

いやー、それにしても12/5きっかりに届くなんて、Amazonさんがすごいのかポリフォニーデジタルさんがすごいのか…

というわけで、今回はGT6のレビューと新情報を紹介していきたいと思います!

・GT6レビュー

NEC_0006

はい、というわけでこちらが僕が購入した『グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス』です。

今回グランツーリスモシリーズを購入するのは三回目、一回目は2009年に発売されたグランツーリスモ(PSP版)初回特典シボレーコルベットZR1スペシャルカラーモデルのプロダクトコード付きでしたね、そして二回目は2010年に発売されたグランツーリスモ 5(初回生産版:特製ブックレット&プレゼントカー5種ダウンロードプロダクトコード同梱)でした、そして三回目がGT6と、僕はグランツーリスモを初回特典版でしか買ったことがないみたいですね(´▽`*)アハハ

それではとりあえず、中の方を見ていきましょう

NEC_0007NEC_0008

中に入っているのは、GT6本体と『The Gran Turismo Magazine Beyond the Apex』が一冊入ってます、あと忘れていましたが、先ほどいきなりパッケージから見せましたが一番最初は袋の包装がありそこに早期購入キャンペーンのプロダクトコードの紙が裏返しになって貼り付けられていました、最初見たとき結構驚きましたね(;´∀`)

NEC_0009そしてこちらがGT6本体

NEC_0010裏はこんな感じ

NEC_0013そしてこちらが初回特典ブックレットThe Gran Turismo Magazine Beyond the Apex、ホイールとブレーキディスクらしき絵と左上に大きく「ba」と書かれています。

NEC_0014そしてこちらが背表紙、光の具合で見えるかもしれませんが表紙はラメがかっていて15th Anniversaryのマーク?絵柄?がつや消しみたいに描かれていますStyleCapture_2013-06-11_18-49-00_183

←こういう感じのやつ

baの中身はこんな感じNEC_0017 目次NEC_0012 NEC_0011 NEC_0015 NEC_0016

内容は前回のApexと同じかなと思っていたら、少し違いました、同じようなところもありますがこれは2冊持っていても損はないと思いますね、

とりあず、前回のGT5と比べてみました

NEC_0018 NEC_0019 NEC_0020 NEC_0021こう並べてみるとGT6の基本カラーは『ブルー&ホワイト』で、GT5の基本カラーは『ブラック&レッド』て感じがしますね、

あとよく見て気付いたんですけど、パッケージ裏の絵がGT6ではなくなっているんですよ、

あと箱の作りが地味に結構良くなっているんでよ、

最後にプレイしてみた感想でも言っておきましょうかね(´∀`*)

ズバリ、グラフィックが以前よりも綺麗、挙動がスムーズ、ブレーキングが以前よりも安定しない

ていう感じですかね、あとはあえて言うならGT5よりつまらない、まぁこれは僕一個人としての意見ですが、トロフィー数も以前よりかなり減っていますし、なんといっても隠しトロフィーがないっていうのが悲しいですね

以上GT6レビューでした。

そして、

ここからは

・GT6新情報

まずはこちらの画像をご覧下さい

i1ASRIdBlkDadz i167wes4R0akBzそうこちらは新しくGT6に登場する予定の『レッドブルX2014』の画像です

12/3グランツーリスモは『グランツーリスモ6』が12月5日にいよいよ発売。ロンダで発売記念イベントを開催という記事を掲載そこにはこのようなことが書かれていました

オンラインアップデートによる拡張

発売後のアップデートにより、新しいコース、クルマ、機能の追加が随時行われます。

ビジョン・グランツーリスモ

28社の世界的な企業が「グランツーリスモ」15周年のためにオリジナルの一台をデザインする夢のプロジェクトです。約一年間を通して各社のクルマが『グランツーリスモ6』内に順次配信され、試乗可能になります。既にメルセデス・ベンツが手がけた「メルセデス・ベンツAMG ビジョン・グランツーリスモ」のフルスケールモデルが11月に公開されましたが、今回の発表では山内一典により、新たな参加ブランドやコンセプトスケッチが公開されました。最新の参加メーカーはアルファロメオ、アルピーヌ、アストンマーティン、アウディ、ベルトーネ、BMW、ダイハツ、フォード、GM、ヒュンダイ、ホンダ、インフィニティ、イタルデザイン、ジョーダン、ランボルギーニ、レクサス、マツダ、メルセデス・ベンツ、三菱、ナイキ、日産、プジョー、スバル、SRT(クライスラー)、テスラ、トヨタ、フォルクスワーゲン、ザガートとなります。

GTアカデミー

2008年に日産自動車とのコラボレーションで始まった本プロジェクトは、「グランツーリスモ」ユーザーの中からレースの才能を発掘し、プロドライバーに育成してきました。プログラムの成功を象徴するかのごとく、今回のイベントには2人のウィナーが戦いの現場から駆け付けました。海外での日産のテストドライブをこなして母国の土を踏んだのは初代チャンピオンのルーカス・オルドネス選手。2011年ヨーロッパチャンピオンのウルフガング・ライプ選手は世界耐久選手権を終えての参加です。

BMW M4 クーペ

カモフラージュされたBMW M4 クーペのプロダクトモデルが、今回のイベントにあわせてロンダとアスカリ フルトラックに登場しました。これまでコンセプトカーとしてしか発表されていなかったこの衝撃的な一台は、2014年に発売されます。BMWとのコラボレーションにより「グランツーリスモ」は開発中のクルマへの取材を特別に許可され、『グランツーリスモ6』の中に詳細に再現にする準備を進めてきました。現実のBMW M4 クーペの最初のアンヴェイルと同時に、ゲーム内でバーチャル試乗が可能になる予定です。続報にご期待ください。

レッドブルX2014シリーズ

「グランツーリスモ」とレッドブルの鬼才エイドリアン・ニューイ氏のコラボレーションによって前作『グランツーリスモ5』上に誕生した地球最速のクルマ、レッドブルX2010。『グランツーリスモ6』ではレッドブルX2014への進化を遂げ、異なる性能の3台のシリーズとして登場します。コンパクトなエントリーフォーミュラといえる「ジュニア」、コンベンショナルなサスペンションとエアロダイナミクスの「スタンダード」、アクティブサスペンションとファンカー構造によって究極のダウンフォースと速さを追求した「ファンカー」。プレイヤーは、「レッドブルXチャレンジ」に参加することで、王者セバスチャン・ベッテルのレクチャーを受けながら、ピュアなフォーミュラーカーのドライビングを段階的に学ぶことができます。

どうやら今後のアップデートでまたレッドブルX2010チャレンジのようなものが追加されるようです

今後のアップデートに期待大です!!

最後に山内社長のコメントも載せておきます

「グランツーリスモ」シリーズプロデューサー山内一典のコメント
この15年間の道のりを振り返ると感慨深いものがありますが、まだまだゴールに辿り着けたとはいえません。リアリティの限界に挑戦し、世界中のクルマファンを惹きつける新しいタイプのレースゲームを開発しよう、という思いから『グランツーリスモ』はスタートしました。本シリーズが自動車業界における評価をいただけるようになったことを糧に、最新作『グランツーリスモ6』のようなゲームを通して、これからもレースゲームというジャンルの可能性を広げていきたいと考えています。

『グランツーリスモ6』参戦宣言キャンペーン!!


どうも、CarzKです。

先ほど、

早速、

Twitterで、

参戦宣言しました!!

本日グランツーリスモさんのHPにこんなニュースが出ていました

『グランツーリスモ6』参戦宣言キャンペーンがスタート

『グランツーリスモ6』の魅力や楽しみを、シリーズをプレイされたことのない方にも分かりやすくご紹介するキャンペーンサイトをオープンいたしました。

キャンペーンサイトでは「『グランツーリスモ6』をプレイします!」という宣言をTwitterまたはFacebookに投稿し、友達やライバルに向けてアピールしていただく「『グランツーリスモ6』参戦宣言」キャンペーンを2014年1月17日にまでの期間限定で開催中です。

参戦宣言を投稿していただいた方には、『グランツーリスモ6』のゲーム中で使用できる15周年アニバーサリーカー「Megane Trophy V6 15th Anniversary Edition」1台のダウンロード用特典プロダクトコードをもれなくプレゼントいたします。

お好みの15周年アニバーサリーカーの画像とともに参戦宣言いただき、この機会にぜひもう1台の15周年アニバーサリーカーを獲得してください。キャンペーンサイトへは本ページ下部の関連リンクよりお進みください。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

※キャンペーンのご利用には、Facebook、またはTwitterアカウントが必要です。

まだ参戦宣言をされてない方はこちらへ– 『グランツーリスモ6』キャンペーンサイト

まずキャンペーンサイトに行くとGT6の軽い説明みたいなのがあって、その下に本題であるキャンペーンの内容があります、StyleCapture_2013-11-03_00-39-20_374

そこの「参戦宣言する!」をクリックするとキャンペーンページが出てきて、長ったるい利用規約が出てきますが、その下の「規約に同意する」にチェックを入れ、「TwitterまたはFacebookで参戦宣言!」をクリックすると画像選択画面が出ます、選択するとき後々Twitter/Facebookで

「○○○○○○(選んだ車種名)15th Anniversary Editionを予約しました!12月5日に納車予定です!こいつで『グランツーリスモ6』に参戦します!!」

と表示されるので注意しましょう。そうすると「あなたの参戦宣言が投稿されました。あなたの特典プロダクトコードは○○○○○○○○○○です」

これでMegane Trophy V6 15th Anniversary Editionのプロダクトコードがゲットできます。

megane-trophy-v6-15th-anniversary-edition1

というわけで僕は今回GT6で気になっている車がアニバーサリーバージョンにあったのでその車の画像を選びました。

それがhuayra-15th-anniversary-edition1

パガーニウアイラです!

ニードフォースピードMOSTWONTEDでは実装されていて運転したことがあるのですが、これがGT6だとどうなるのかすごく気になりますねwktk

ついでにFacebookの方でも参戦宣言しときました

この車でgt-r-nismo-gt3-15th-anniversary-edition1

日産GT-R nismo GT3

やっぱりGT-Rでしょ

一様、コードの使用期限は2013年12月5日から2014年12月4日までとなっています。

もう一つ紹介したいニュースがこちら

『グランツーリスモ6』スペシャルディスクレンタルキャンペーンのお知らせ

2013年11月1日(金)より期間限定で、全国のゲオ・Game TSUTAYA加盟店(TSUTAYAのゲーム取り扱い店舗)にて『グランツーリスモ6』スペシャルディスクの無料レンタルを実施いたします。
スペシャルディスクには、「グランツーリスモ」シリーズ歴代のオープニング映像が収録される他、最新の『グランツーリスモ6』プロモーション映像が収録されるなど、シリーズファンだけでなく、初めて「グランツーリスモ」に触れられる方にもシリーズの歩んできた進化の歴史をお楽しみいただける内容となっております。

また、スペシャルディスクをレンタルしていただいたお客様には、数量限定の先着順で『グランツーリスモ6』内で使えるレンタル限定15周年アニバーサリーカー「Lexus IS F Racing Concept 15th Anniversary Edition」をダウンロードできるプロダクトコードをプレゼントいたします。

本キャンペーンの詳細および取り扱い店舗一覧につきましては、ページ下部の関連リンクより特設サイトをご参照ください。

※無料レンタルをご利用いただくには、各店舗にて定められた登録をしていただく必要がございます。
※「レンタル限定アニバーサリーカー」のプロダクトコードは無くなり次第終了となります。
※プロダクトコードの有効期限は2013年12月5日から2014年12月4日となります。
※無料レンタルは2013年11月1日より順次開始となります。終了時期は店舗によって異なります。
※一部店舗では、実施していない場合もございます。予めご了承ください。i1VQVovoKdbOL

先ほどのキャンペーンサイトの一番下にもありましたが、こちらは期間限定でGT6の貸出をレンタルショップがしてくれる、でおまけに借りたGT6にはプロダクトコードがついてくる

そのついてくるものがこちらis-f-racing-concept-15th-anniversary-edition1

「Lexus IS F Racing Concept 15th Anniversary Edition」です!!

という話です。

詳しいことはわかりませんが、気が向いたらTSUTAYAにでも行こうかと考えてます。

そんなわけで

以上、GT6の新情報でした(´∀`)ノシ