いろいろと詰め込んだ(;´ρ`)


どうも、CarzKです。

本当は2月の始まりに投稿しようと思っていたのですが、私が風邪をひいってしまったり、急にPCの調子が悪くなったり、と思っていたら学校の期末試験でブログを書いている暇がなくなり・・・ やっと、 2月に入って初、今年に入って4回目の投稿です(`・∀・´)

もうブログ書くのが面倒くさくなってきた、、、(´・ω・)

そんなことはさておき 今回はとにかく紹介したいことがいろいろあります! まずは、

・GT6アップデートのお知らせ(1.04)

先月、1/28㈫にリリースされた「バージョン1.04」、 今回のアップデートでは大きく3点のことが追加されました、

まず一つ目は

「レッドブルXチャレンジ」を完全公開

『グランツーリスモ6』のアップデート(1.04)に伴い、「レッドブルXチャレンジ」の後半部分を公開しました。いよいよ「グランツーリスモ レッドブル X2014」シリーズの主力マシンが登場し、セバスチャン・ベッテルのレクチャーを参考に、強烈なダウンフォースを生み出す2台のマシンのドライビングに挑むことができます。 後半部分で新たに登場するのは、「グランツーリスモ レッドブル X2014 スタンダード」と「グランツーリスモ レッドブル X2014 ファンカー」の2台。「グランツーリスモ・ドットコム」では、この2台の登場に併せて、両車の特性の違いが分かるムービーを公開しました。 「グランツーリスモ レッドブル X2014 スタンダード」は、800psを発揮する2リッターV6ターボエンジンを搭載したコンベンショナルなベンチュリーカーです。そのダウンフォースは車速の二乗に比例して高まりますが、それがトップスピードを阻害するドラッグ(抵抗)にもなり、かつ車速によってドライバビリティが変化するという、現代の一般的なレーシングカーと同じ「宿命」を持っています。

去年の末にクリスマスイベントとしてレッドブルXチャレンジの前半部分「グランツーリスモ レッドブル レーシングカート 125」と「グランツーリスモ レッドブル X2014 ジュニア」が追加され、今回はその後半部分として「グランツーリスモ レッドブル X2014 スタンダード」と「グランツーリスモ レッドブル X2014 ファンカー」があらたに追加されました。 僕ももちろんリリース日に即イベントに出場してみたんですが、まさかこんなに簡単なんて思っていませんでした、レッドブルXチャレンジなので気合入れて行ったのはいいが、その日のうちに全部終わっちゃう、GT5の頃より全然ぬるいです。

そして二つ目が

コルベット スティングレイ グランツーリスモ コンセプトが登場

『グランツーリスモ6』内にコルベット スティングレイ グランツーリスモ コンセプトを公開しました。カーディーラー内での購入はもちろん、期間限定のシーズナルイベントを完走することでも入手可能です。 i1Ny0qI5wIktxCi1QYLVRNjin42 ( ゚Д゚) ス、スゲー! カッコイイー!、コルベット スティングレイはそのままでもカッコイイのになんすか、グランツーリスモコンセプト、かっこよすぎでしょ!! 正直、僕これすごく気に入っちゃいましたよ!!

i1Sf43ZbhbpJSz i1zfcDEEOP3tCb

そして三つ目が

メルセデス・ベンツ AMG ビジョン グランツーリスモ レーシングシリーズが登場

『グランツーリスモ6』内にメルセデス・ベンツ AMG ビジョン グランツーリスモ レーシングシリーズが登場しました。期間限定のシーズナルイベントを完走することで入手可能です。i1vUhHtzmDdDPb (1) i1V8JEv2UVhblz GT6発売後の一番最初のアップデートで追加されたメルセデス・ベンツ AMG ビジョン グランツーリスモですが今回のアップデートによりレーシングバージョンが追加されました。 ぼくは実際使ってみてもあまり違いがわからないのですが、なんとなくレーシング感があるようの気がします。(^-^;

さて、お次は、

GT6最新イベント「BMW Z4 Challenge」を開催i1peOvIIWQYO8C

2014年2月18日から『グランツーリスモ6』にてBMW主催のタイムトライアルイベント「BMW Z4 Challenge」を開催します。 実車の走行タイムとゲーム内での走行タイムを競うこのコンペティション。SUPER GTに参戦する「BMW Z4 GT3」のレース車両が3月初旬に行うテスト走行のタイムと、ゲーム内でプレイヤーが走行するBMW Z4 GT3とのタイムを競い、予選を行います。実際のレース車両のタイムを上回ったプレイヤーは予選通過となり、ゲーム内で開催される本戦へと進むことが可能になります。StyleCapture_2014-02-27_20-59-57_815photo20140217-2i1hynfjhqwbetSH 今月の18日に新しくシーズナルイベントに追加されたイベントで、GT6の特設ページでエントリーしないと参戦できないイベントとなっています。 イベントに参加したプレイヤーはGT6のプレゼントカーとして後日「BMW M4 クーペ Frozen Black Metalic」が送られます。 また、オンライン予選タイムトライアルにエントリーしたプレイヤーから抽選で100名様に「Steiff BMW Teddy BEAR」がプレゼントされるそうです。002

スケジュール

・2014年2月18日15時~3月5日15時
「グランツーリスモ・ドットコム」上での登録受付および『グランツーリスモ6』上でのオンライン予選タイムトライアル開催
 レギュレーション
使用コース:
富士スピードウェイF
イベント専用車:
BMW Z4 GT3 ’11
タイヤセッティング:
レーシング・ソフト
・2014年3月6日
BMW Z4のシェイクダウン走行実施、基準タイム発表
・2014年3月14日15時~3月31日15時
オンライン予選タイムトライアル上で上記基準タイムを上回った参加者のみエントリー可能なオンライン本選を『グランツーリスモ6』上にて開催 ※予選通過者が1000名に満たなかった場合、ランキング登録者の内、上位1000名を予選通過者とさせていただきます。
・2014年5月3日
オンライン本選の上位10名様とアジア各国における同等の予選通過者を富士スピードウェイに招待し、『グランツーリスモ6』を使った決勝イベントを開催

「山内社長!!なぜGSR初音ミクBMWをプレゼントカーにしなかったんですか」

僕はGSR初音ミクBMWがGT6に欲しいです (・ω・`)初音ミクBMW (3) イベントの詳しい内容やエントリーはこちらの特設サイトをチェックしてください↓

GRAN TURISMO®6 BMW Z4 CHALLENGE

さて、続いては

艦これ関連商品レビュー

先月末から今月に色々と艦これのグッズや雑誌を買ったのでそちらを紹介したいと思います!!

まずはこちらDSC_0049アニメイトの袋

そして中身はDSC_0050はいっ、1月の30日に発売された「-艦これ- ぺたん娘 トレーディングラバーストラップ」1個(写真右)と、31日に発売された「‐艦これ‐ 一航戦、出ます!」1冊(写真左)です!! まずはラバストの方から見ていきましょう、

まずはパッケージDSC_0051

バリエーションはこんな感じDSC_0055僕としては五十鈴か加賀、もしくは島風ちゃんとか榛名さんが出て欲しいなwktk

中身は~、

はいっDSC_0052羽黒ちゃんか(・ω・`)

良くもなく悪くもないって感じですね。

袋から取り出すとこんな感じDSC_0053

うらはこんな感じDSC_0054 今回初めてラバーストラップを買いました、まぁなんかアニメイトにたまたま置いてあるのが目に入って買った感じなんですが、 なんていうか、羽黒ちゃんは嫌いじゃないんですが、微妙だな・・・

続いては艦これノベライズ本 まずは表紙DSC_0056DSC_0057

そして作者とイラストレーターはDSC_0058もちろん二人共提督です。

GUNPさんの挿絵イラストをちょっと見せちゃいますDSC_0059DSC_0060DSC_0061DSC_0062DSC_0063 メインの赤城加賀コンビはもちろん、天龍田コンビや、長門や、ぜかましちゃんや他にも色々艦娘が登場するみたいです。

にしてもGUNPさんのイラスト綺麗だな、さすがはプロ!

さぁ、続いては こちらDSC_0070これもまた初めて買いました、そう「週刊アスキー増刊号 2014年 3/18号

Twitterで那珂ちゃんセンター表紙と聞いたので本屋に行ったんですが、那珂ちゃんが表紙の週アスがなくて焦りました、が、よくよく見ると「艦隊これくしょん全力ガイド」と書いてあって、「あ、これか」てなりましたww

外見は普通の週アスかってなりますけど中にはDSC_0071もう一冊週アスが入っています、一冊で二冊買ったような得した感(*´∀`*)

初心者には嬉し情報が載っていたり、上級者向けの情報もありました

なんと、ご丁寧に艦これで使う基本的なレシピも載っています。DSC_0072DSC_0073 他には艦これプレー画面を録画する方法や、DSC_0074 艦娘のちょっとしたストーリーも書いてあります。DSC_0075

DSC_0076DSC_0077背表紙はぜかましちゃん

さて次も雑誌かと思いきや、次は[大型本]の「日本海軍「艦これ」公式作戦記録【巨大! 描き下ろしB3リバーシブルポスター付き】」ですDSC_0104DSC_0105

これは正直ポスター目当てで買ったんですが、中身の出来が良くてすごく見やすく、そしてとてもわかりやすい!!DSC_0106DSC_0107DSC_0108一冊2,000円近くしますが、これは買って損はなかったと思います。

そして、僕のお目当てのポスターがこちらDSC_0112DSC_0114おもて面はカワイイ金剛改二が描かれており、裏面はラバウルで朝食をというタイトルで映画ポスター風に衣笠改二が描かれています。

とりあえず今、部屋のどこに飾ろうかと悩んでいます。

以上、艦これ関連商品4点の紹介でしたー

もう終わると思いましたか?

まだ終わりません、あと二点ほど紹介したいことがあります。

まず一つ目が

こちらDSC_0118そう、以前にもこのブログでもちょっと紹介した「ニード・フォー・スピード ライバルズ」です。

以前これを紹介したとき僕は「興味がわかない」みたいなことを言っていましたが買っちゃいました、というかあの時僕はニード・フォー・スピード ライバルズは完全ストーリー性だと勘違いしていて、本当はホッとパースートのように警察サイドとレーサーサイドに分かれてオープンワールドを走り回るゲームになっています、

とても楽しいんで皆さんもゼひ「ニード・フォー・スピード ライバルズ」を遊んでみてはいかがでしょう、確かこのタイトルはPS4版も発売されているそうですし(´∀`)

そして最後にもう一点は

トランスフォーマー/ロストエイジの新トレーラーが発表されました

まぁ、これもだいぶ前の話なんですが今月の3日にこの夏公開予定の最新映画トランスフォーマー/ロストエイジの映像が初公開されました。

見た感じオプティマスがまた死亡フラグな感じが漂っていますが…(;´Д`)

そういえば「映画 ニード・フォー・スピード」の日本語版の公開も今年の夏に決まったみたいですね

今年の夏が楽しみだ!!

といわけで、久しぶりにブログを長長門(ながながと)書いて疲れたのでここまでしたいと思います。

意見感想等何かありましたらコメントしてってください。

以上、じゃあの~(´▽`)ノシ

ついにキタ━(゚∀゚)━!ドライビングフォースGT!!!!!!


どうも、CarzKです。

先に言っておきます、Amazonさんスミマセンm(_)m

1/21㈫

僕は密林で、とあるコントローラーを購入しました。

なかなか、このコントローラーは安く手に入らなくて、去年の末から年始にかけてずっと在庫切れの状態だったんですが

1/20㈪、密林で入荷されているのを確認しました、価格は¥14,362(税込)、とても安い!!

チャンスは今しかないと思い、思い切って購入しました

そして本日、1月26日㈰

密林から届きました!

それがこちらDSC_0026

とても大き箱です

通常密林で購入して届くと箱にはこのような?マークが入っていますがamazon

今回は箱に大きく「Logicool」の文字とロジクールのロゴがプリントされています。

箱を開けると・・・DSC_0027

また箱

黒い箱を取り出すとDSC_0028

ジャーン!

とあるコントローラー「ロジクール ドライビングフォース GT(LPRC-14500)」ですっ!

ずっとこれ欲しかったんですよ、やっと手に入ってすごい嬉しんですよね

そしてパッケージ反対側DSC_0029

パッケージはとてもシンプルに仕上がっています。

それでは開封していきましょう!!DSC_0030

中身を取り出すとこんな感じDSC_0031

左の白い紙っぽいのが取扱説明書と保証書

その隣は白い箱

その隣はハンドル本体

その隣はペダル

で、奥にある黒いのが仕切りのダンボール

白い箱の中身はACアダプターでしたDSC_0032

それではハンドルとペダルを袋から出します

ハイっDSC_0033ジャーン!!

それではまずハンドルの方から見ていきましょう

DSC_0034DSC_0035DSC_0036DSC_0037

ボタンがいっぱいあります、

DUALSHOCK3のアナログスティックなくて変なダイヤルがついて、変な+-ボタンが付いた版(あとシフトレバーも)のようなもんです

そしてペダル

DSC_0038DSC_0039

ペダルは基本的にGT6ではアクセル・ブレーキ、決定・キャンセルになりますが、PSホーム画面では↑・↓の役割になっています

このペダルの裏側にはカーペット用滑り止めが存在して

DSC_00402

画像だとすごく小さいんですが矢印の方向に押すと

パタン

DSC_0041と無数のトゲトゲが出てきて、これがカーペットに引っかかり滑り止めの役割をしてくれます

早速ハンドル等のセッティングをしてみましたDSC_0043コード類がいっぱい(;´∀`)ウワ

DSC_0044エンブレムのところのビニール剥がすの忘れてた

早速起動!!

DFGT「ウィーン、ウィーン、ウィン」

CarzK「うぉ!なんだ!!!!」

この時はマジでビビりました…

PS3に接続して起動したら、いきなり回転し出すんですよこの子↓DSC_0045にしても今日も散らかってんなぁ、僕の机(;´д`)トホホ…

早速GT6をプレイしてみました

やばい!!

なんていうか、かなりハンドルを持って行かれます

そうか、これが横Gかっ!

GT6やっているのに、ほかのゲームをやっているみたいで楽しいです、上手く使いこなすまで時間がかかりそうですが、頑張って練習しよう!!

では、以上「ロジクール ドライビングフォース GT(LPRC-14500)」のレビューでした。

そしてここからは、

GT6新情報

1/14GT6のアップデートがリリースされました。

アップデートのお知らせ(1.03)

今回のアップデートで追加されたのは二つ

まず一つ目が

TOYOTA FT‐1を公開 GT6で購入可能にi1UFWQTK68d7eSH

1月13日(現地時間)、北米デトロイトで開幕した北米国際自動車ショー(デトロイトショー)において、トヨタ自動車はスポーツデザインコンセプト「TOYOTA FT-1」(以下「FT-1」)を発表しました。トヨタ・デザインの未来を指し示すこのクルマについて、「グランツーリスモ」とトヨタ自動車はコラボレーションを行い、デトロイトショーのトヨタ・ブースでイメージ映像を公開。更に1月14日予定の『グランツーリスモ6』のアップデートを通じてFT-1をゲーム内で入手可能とし、その魅力に富んだパフォーマンスを世界中のプレイヤーが体感いただけるようになります。

『グランツーリスモ6』上でFT-1を手に入れるには、1月14日予定のアップデート後に期間限定で開催される記念シーズナルイベントに参戦し、ブロンズ以上のトロフィーを獲得してください。また、ゲーム上のカーディーラーで購入することも可能です。

早速僕もイベントに参加、Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6

もちろんゴールドでクリア

FT-1いただきました

まあ、この車は見た目はトリッキーだけど、運転してみると普通のスポーツカーってかんじでしたね、あと面白いのがコクピットのハンドルにあるギア表示がとても不思議で面白いですi1y0bPllz2jkAcEGran Turismo 6

そして二つ目は

BMW M4クーペを完全公開

1月13日(現地時間)、北米デトロイトで開幕した北米国際自動車ショー(デトロイトショー)において、BMW M4クーペを公開しました。

『グランツーリスモ6』では、2013年12月のアップデート(1.02)で世界に先駆けてBMW M4クーペをゲーム内に登場させ、バーチャルな試乗を可能にしていました。更に2014年1月14日実施予定の次回アップデート(1.03)で、同車にインテリアを追加し、完全公開が実現します。

すでにゲーム内で同車を入手済みの場合は、アップデート後に自動的にクルマのインテリアが追加されています。また、アップデート後にスタート予定のシーズナルイベントにおいて、ブロンズ以上の賞品として同車を獲得できます。

もちろん、このイベントにも参加してゴールド獲得しました

i1Aaww8ozprLmTHi1z5l9ZgWe07lcEi1TKAvhXCQeap7c i1jLj7BFsFAW1uH i1lDFmoDB4n0VSH

そしてお知らせしたいニュースがもう一つ

先週の㈭

GT6のペイント追加アイテムがPSNで無料配信が開始されていましたので

即ダウンロードしてやりたかったことをやりました

ジャジャーン!!Gran Turismo 6またもやGT6でもやっちゃいました

タイトルは

みっくみくにしてやんよZ」(Zの部分は水木一郎さん風に)

です

いやぁ〜、ほんとこれが来るのを待っていたんですよ、

ついに来たか、て感じですよ!

ただひとつ残念なのが、GT5の時と同じカラーがなかったことですね、GT5の時のミクカラーはかなり気に入っていましたので…

たしかこのペイント追加アイテムは期間限定だった気がしますので、まだ手に入れてない方は早めにダウンロードしておいたほうがいいですよヽ(´Д`;)ノ

というわけで、GT6新情報でした

それではまた(*´∀`)ノシ

GT6 「BMW M3 GT2 ベースモデル」の存在


どうも、CarzKですっ

GT6が発売されてから早ひと月以上経ちましたが皆さんはどれほど進んだんでしょうかね、もう「ライセンスオールゴールドとったぜ!」みたいな方もいるじゃんないでしょうかね…(僕はまだなんですけど(T_T))

僕は、トロフィーが8割取れている状態ですね~、ただ一向に車が増えていませんね

まぁ、僕はのんびりやっていこうかと思っています。

そんなことは、さておき

先日、国際A級のGT3チャンピオンシップで久々にレースをやったんですよ、その時に見知らないレーシングカーが走ってんなー、て思ってよく見ていたら、BMW M3のGT3マシンだったわけですよ、で最初僕は「あ、M3のGT3かー」て感じで素通りしたんですけど、よくよく考えたらあんな車ディーラーにあったっけ?てなったんですね、でレースが終わってすぐにディーラーに探しに行ったんですけど、ないんですよ!おかしい、僕の見間違いか?と思ってもう一回レースに出場して確かめに行ったら、運良くその車は2台いまして、車種名をちゃんと確認すると『M3 GT2 ベースモデル’11』と書かれているんです、しかし、そんな車ディーラのどこにもなかった…

とにかく、何かあるはずだと思いググってみたんです、そしたら予想外にもあのexpedimentさんのページが出てきたんです、そこにはこう書かれていました

何故だかディーラーに無かったM3 GT2ベースモデルは、アーケードでM3 GT2(シュニッツァー)を使ったらディーラにベースモデルが突如出現

それにしても、そんなこと全くに知らなかった、正直本当かどうか全くに分からなかったがやってみることにした…

すごい!!本当に出てきた!!

ディーラーになかったはずの『M3 GT2 ベースモデル’11』がちゃんとある!!

それでは、皆さんにも、どうやればディーラにないはずの車が出現するか、詳しくご説明しましょう!!

まず、PS3でグランツーリスモ6を起動してGTメニュー画面に行きます。

そして画面中央より左にあるアーケードモードでシングルプレイ、パーティープレイどちらでも構わないと思いますが(僕はシングルでやりました)どちらかを選びます。DSC_0025

コース選択はご自分で自由に選んでいただき

そしてここからが一番重要、「乗車中の車」「お気に入りから選ぶ」「借りる」の三つの選択肢が出てきますが、一番下の「借りる」を選択してください。

そして、「M3 GT(BMW motorsport)’11」を選んでください

あと、調べてみてわかったんですが、どうやらその隣にある「RAYBRIG HSV-010 ’12」を選ぶと「HSV-010ベースモデル ’12」がディーラーに出現するみたいですDSC_00162

あとは、選んだ車で普通にレースをすれだけ。

レースが終わったらディーラーに確認しに行ってみてください。DSC_0017 DSC_0020

一様、僕はこの方法で出現しましたので

あと、「おすすめの車」の方には出てこないので注意DSC_0021

それにしても、これってどういうことなんでしょうかね、まともに運転できるものにしか乗れん!!みたいな感じなんですかねぇ?

とまぁ、今回はGT6の新たな大発見って感じです、

一様僕の方では「M3 GT2 ベースモデル’11」「HSV-010ベースモデル ’12」の2台しか確認できていません、

山内社長、遊び心があるのはわかりますが、これはちょっと分かりづらいですよ(;´∀`)

今回はここまで、それじゃまた(´∀`)ノシ

Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6 Gran Turismo 6