【GT6】うちのプレステがネットに繋がらない現状で新機能が追加された件/新登場VisionGTもはや車じゃねーよ!!


どうも、CarzKです。

今回は久々にグランツーリスモネタですね、

なぜ久々かというと僕自身GTネタはわざと避けていて、それがうちのPS3がインターネットに接続できないという状態だからGTのアップデートの更新はできないし、オンラインもできないと。

こんな状況というのにもかかわらずGT6に新機能が追加されたんですよヽ(`Д´)ノおこだよー

しかも、オンライン関連の機能、

それは何かと言いますと、「コミュニティー」です。


 

『グランツーリスモ6』にコミュニティー機能が登場i1WKFjqG3j0J

PlayStation®3専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』の1.14アップデートを通じて新たに[コミュニティー]が登場しました。[コミュニティー]内ではプレイヤーのみなさんが自由に[クラブ]を結成して、オンラインラウンジに集まったり、クラブメンバー専用のレースイベントを開催して楽しむことができます。

自分で好みのクラブを作成するもよし、人気のクラブを検索して参加するもよし、クラブ内では気軽にコミュニケーションを取りながらオンラインレースをお楽しみください。

ゲーム上で初めて[コミュニティー]を選択すると、自分の公開プロフィールの設定方法のチュートリアルが表示されます。併せて[コミュニティー]内左側の各メニューを最初に選択した際にも、簡単な機能紹介が表示されます。詳しいご利用法方法は、本ページ下部のオンラインマニュアルをご参照ください。

公式ウェブサイト「グランツーリスモ・ドットコム」からもウェブブラウザ版のコミュニティーをご利用いただけます。ブラウザ版ではレース走行はできませんが、クラブやレースの作成、編集、そしてコミュニケーション機能はゲーム内と同様にお楽しみいただけます。スマートフォンの一部ブラウザにも対応しておりますので、外出先からもコミュニティー機能をご利用ください。i1QygIVnhYTsG i1sOI2CG5iTxD i1dRh2xXM7est i1QWL8mfrNwWpW i1FTydTzYFxOdW i1svtm4FJqxU2z


 

とのことですが僕はGT6のアップデートが更新できていないんでこれ以上は何とも言えないんですが、見た感じ`キタコレ`な機能な気がします。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

一応、PCでウェブブラウザ版のほうにログインしたんですが、そもそもデータ自体がPS3にあるわけか今までの自分の実績がまっさらでした(T_T)

とりあえず、インターネットの問題が解決したらいろいろとクラブを探してみようかな、なんかおすすめのクラブとかがあったらコメントのほうに書き込んでください。m(_ _)m

 


シボレーがシャパラル 2X ビジョン グランツーリスモをアンヴェイルi1bjFGNrmoaTREc

11月19日、アメリカ・ロサンゼルス自動車ショーの一般開幕に先駆けて、シボレーはシャパラル 2X ビジョン グランツーリスモのフルスケールモデルを公開しました。現代の自動車の枠組みを大きく超えるこのクルマは、この冬に予定されている『グランツーリスモ6』のアップデートで登場。その独創的なドライビングを世界中のプレイヤーにお楽しみいただけるようになります。

 

こうした変革の精神を受け継いだシボレー シャパラル 2X ビジョン グランツーリスモのハイライトは、そのスタイリングとパワートレインです。このクルマのパワートレインとして採用されたのは、前代未聞のレーザー推進システム。車体中心部にマウントされたレーザービームユニットから、光のビームパルスが、それを収束するシュラウド(覆い)に向けて発射され、そこで発生する衝撃波が、この極めて軽いレースカーに巨大な推進力を生み出すのです。リチウムイオンバッテリーを用いた671kWレーザーと空気パワージェネレーターによって、同車は384km/h(240mph)のトップスピードを誇り、0-60mph加速を1.5秒でこなします。

この前例のない動力装置は、同じ様に画期的なドライバーの乗車姿勢と不可分の関係にあります。ドライバーは前方に寝そべる姿勢となり、手足を4つのホイールに投げ出すようにしてマシンをドライブするのです。レーザー推進システムとサスペンションユニットはこのドライバーの姿勢に添うようにレイアウトされ、ドライバー自身が行う未来的なアクティブな空力制御も可能としています。

このクルマのエアロダイナミクスは衝撃波の放射する方向でコントロールできるため、巨大なリアウイングといったエアロデバイスを必要としません。その結果シャパラル 2X ビジョン グランツーリスモのボディは、極めて軽量なものとなりました。車両自体の情報表示機能も最小限。計器情報などはドライバーのヘルメットバイザーに直接投影されます。

「シャパラル 2X ビジョン グランツーリスモは極めて斬新で挑戦的な取り組みです。従来の殻を打ち破り、シボレーのエンジニアリングとデザインチームが未来の技術を探求する様を皆さんにお見せするものであり、同時に、今やサーキットやストリートでおなじみの技術を切り拓いてきたシャパラルとの、ユニークなパートナーシップを称えるものでもあります」。GMアドバンスドデザインのエグゼクティブディレクター、クレイ・ディーン氏はこう語ります。

一方このクルマの開発チームのまとめ役だったフランク・ソーセド氏はこう述べています。「このクルマは、デザイナーやテストエンジニアからあらゆる制約を取り払い、『かつてない爽快なドライビング体験を実現する』という課題に取り組んだ結果生まれました。数十年前のオリジナル・シャパラルのように、2Xは現在もっとも先鋭的とされる航空宇宙工学を援用し、驚異的なパフォーマンスを実現しています。大空を滑空するウイングスーツとレーシングカーを統合したと思ってください。ウイングスーツの手足の間の幕を操るように、ドライバーはこのクルマの空力をコントロールします。あらゆる意味でシャパラル2Xは、地上スレスレを飛ぶ『レーシング・ウイングスーツ』なのです」

シボレー シャパラル 2X ビジョン グランツーリスモのフルスケールモデルは11月30日まで、ロサンゼルス・コンベンションセンターで開催されるロサンゼルス自動車ショーに展示されます。i1N2DpcugVzCL i13pKotTkWT7h i1QGCcdyXl3UvG i16DfCymvbwmtG i13tuCgjbgwKgb i13mqXofWnf1az


 

chaparral-2Je扇風機カー2Jレースカーで有名なあのシャパラルがなんとシボレーとコラボしてVision GTで復活!!

と思っていたらなんだこれ!?

もはや車じゃないだろこれ、

一瞬X2010っぽいかなと思ったんですが、まだX2010のほうが車って感じがする・・・

「この車コックピットどこにあるんだ?」と思ったら、まさかの前傾姿勢で搭乗するパターン、車体前方に見えかかっている球体はもしかしてヘルメットなのか(;゚Д゚)!i1bc4TH37ipRZb

現実的に考えたらこんな車操縦できる奴いるのかよ?、てなりますけどあくまでヴァーチャル、グランツーリスモとシャパラルだからこそできたことなんじゃないかな、と思いましたね。

Vision GTといえば「シャパラル2X」のほかに今回のアップデートで実装がされた「スバル VIZIV GT」、あれと見比べちゃうとほんとに2Xはトリッキーていうかなんというか、(;´∀`)i19oIWiyw2FUAEc

まぁ、今はPS3がインターネットに繋がらないんで早くそっちをどうにかしたいんですが・・・

GT-Rニスモの実装のときのアップデート時にはインターネットが繋がっていたんですがね、その一、二週間後くらいにインターネットに繋がらないような感じなって、

今はちょっと何とも言えないんで復旧までもしかしたら時間がかかるかもしれないですね、できれば年内にインターネット接続できるようにしたいんですが(-.-;)

PS3のインターネット接続ができるようになったら僕のPSIDをブログで発表しちゃおうかな・・・

結構僕もブログでGTネタを紹介してきたんでね~、とはいってもフレンドが全然いないんでオンラインも全然やっていないんですよねwww

基本GT6かNFS;Rしかやっていないんですが、フレ登録して欲しいって言う方は是非コメントのほうに書いてください。

というわけでグランツーリスモ6に新機能が追加されたという話でした~

意見感想等何かありましたらコメントを残していってください。m(_ _)m

それではまた次回(´∀`)ノシ

そういえばTFの方もAmazonで購入したものが先週届いたんで近いうちにレビューしたいと思います。

届いたやつがちょっと不良品でいまいち変形の具合が良くなかったんで、今回初めてタカトミさんに問い合わせしましたら代替品がすぐに届いてそごく良かったです、そして僕は製造元のベトナムを恨みます(#゚Д゚) プンスコ!