トランスフォーマーロストエイジ公開まで5週間


どうも、CarzKです。

ついに、トランスフォーマーロストエイジ日本語吹き替え版予告が公開されましたね~♪

やっぱ玄田さんのオプティマスはいいですね~

さて、今週も8月8日公開『トランスフォーマーロストエイジ』に登場する主要キャラクターを紹介していきたいと思います♪

今回ご紹介するのは

オートボット『バンブルビー』と、ディセプティコン『ロックダウン』です!TF-ロストエイジ バンブルビーvsロックダウン

劇場版トランスフォーマーといえばやっぱりオプティマスプライムとバンブルビーのニコイチて感じですよね、まぁバンブルビーなんか劇場版初期メンバーの中で未だに死んでいませんし、バンブルビーは一番コミカルなキャラクターですよね~tf_bumblebee

劇場版一作目登場から三作目までずっと機器の故障でラジオの声で喋っていましたが、そろそろ治るんじゃないかと思っていたら、どうやら四作目も未だラジオ声は健在らしいですね…

まぁ、あのラジオ声がバンブルビーのキャラクターを引き立てている感じでとてもいいんですが(^-^)

バンブルビーで毎回思うのが、よく映画にコンセプトカー使えるよなー、てことですね、バンブルビーが変形する車は一作目からずっと『シボレー・カマロ』なんですが、確か2007年の一作目で変形した『カマロss』は映画の公開の後に発売されて、2009年の二作目に変形した『カマロss RS』も映画の公開後に発売され、2011年の三作目に変形した『カマロZL1』も映画の公開後に発売されていたと思います。TFバンブルビー6変化

そして今回もバンブルビーが変形するのは『シボレー・カマロ』、はじめの方では『初代カマロ67年式』に変形して、スキャニングをし直し『2014カマロ・コンセプト』に変形するみたいです!!210

再スキャニングし、ロボットモードもデザインが一新され成長したバンブルビーみたいでカッコイイです!10257941_267386990099799_6051419299139898493_o

そして、ディセプティコン『ロックダウン』、こちらは以前にテレビアニメ『トランスフォーマーアニメイテッド』に登場したキャラクター『ロックダウン』がもとになっているようですが、main_lockdown

どうやらロストエイジのディセプティコンはほとんど人造トランスフォーマーらしく、このロックダウンも戦死したディセプティコンの死体を元に人間が開発したみたいですよ(すみません、ちょっとwikiでカンニングしちゃいました)☚残念!!カンニングしても不正解でした。

追記:上記に関しては飛んだデマ書いてしまい誠に申し訳ございませんでしたm(_)m

こっちが本当↓)

今回登場するロックダウンは宇宙を旅するバウンティーハンター(賞金稼ぎ)、正確にはディセプティコンにもオートボットにも属さないトランスフォーマーです。

今回ロックダウンはあるもの(創造主)の依頼によりオプティマスを生かして彼らのもとに連れて帰る為に巨大な宇宙船で地球にやってきますが・・・

ちょっと言い過ぎたかな(^_^;)

そうか!人造トランスフォーマーだからロックダウンは頭がキャノン砲に変形するんだな!!

↑もちろん違います20140319_05

劇場版シリーズでは初登場キャラで、頭のスキンヘッド?が特に印象的ですよね~20140412_12

6こちらの『ロックダウン』は『ランボルギーニ・アヴェンタドール』に変形するんですが、この車が結構いい値段なんですよね~、

はい一台約4,000万円です。

日本の(たぶん)一番有名なスポーツカー『日産GT-R R35』でさえも一台約1,000万円なのに、その4倍!!

ていうか今回のロストエイジなんですが他にも驚くくらいの超高級車が2台ほどあるんですが、どうして、急にこんなに高級車を使い始めたんでしょうかね、前作のダークサイドムーンで儲かりすぎて金が余ったからとか?ヽ(´Д`;)ノ

そういえばディセプティコンの二番目と言ったらスタースクリームのはずなのに今作ではスタスクの登場はないみたいですよね、ちょっと寂しいですな(´・ω・`)

というわけで今回は『バンブルビー』と『ロックダウン』の紹介でした~

意見感想等何かありましたらコメントに書き込んでください。

それではまた次回、トランスフォーム!!