トランスフォーマーロストエイジ公開まであと1週間!!


どーも―、CarzKです!

そして、いよいよ

トランスフォーマーロストエイジ公開まで残り1週間ですっ‼

どうですかみなさん?

トランスフォーマーロストエイジ見に行きます?

*上記のどれか一つを選択し、右下の「vote」をクリックしてください。

ちなみに僕は、1作目と3作目は映画館に見に行って、3作ともBlu-rayを買いました

ロストエイジは、映画館に見に行こうと考えていますし、Blu-rayも買うつもりでいます!

さて、ここ1ヶ月ぐらいずっと毎週『トランスフォーマーロストエイジ』に登場するトランスフォーマーを紹介してきましたが、

今回は

登場人物を紹介していこうかと思います!

今回は今までの前作のキャストは一切登場せず全員新しいメンバーになっているそうですが、

まずは本作主要メンバーの一人、マーク・ウォールバーグが演じる主人公とも呼べる存在『ケイド・イェーガーbandicam 2014-08-02 01-23-17-249bandicam 2014-08-02 01-32-58-228bandicam 2014-08-02 01-20-48-071

テキサスに住む一児の父、廃品工場のオーナーで発明家、bandicam 2014-08-02 01-50-24-440妻は亡くなり父親一人で娘を育てている、日本語吹き替えは土田大さんが担当する。

 

続いて、日本語吹き替えを「しょこたん」こと中川翔子さんが担当することで話題になった本作のメインヒロイン、ニコラ・ペルツが演じる『テッサ・イェーガーbandicam 2014-08-02 01-20-02-460bandicam 2014-08-02 01-20-18-828卒業間近の女子高生、ケイドの娘でボーイフレンドがいる。

 

そして本作主要メンバー三人目、ジャックレイナーが演じる『シェーン・ダイソンbandicam 2014-08-02 01-29-59-378

テッサのボーイフレンドでレーシングドライバーbandicam 2014-08-02 01-30-53-108

 

T・J・ミラーが演じる『ルーカス・フラナリーbandicam 2014-08-02 01-38-58-253ケイドの友人、メカに詳しいらしいが・・・


 

続いては

反トランスフォーマー組織『KSI(「Kinetic Solutions Incorporated)』と『墓場の風bandicam 2014-08-02 01-24-16-084

KSIは表向きロボット工学の一流企業という事になっている。前作ダークサイドムーンのシカゴ戦での襲撃により人々のトランスフォーマーたちに対するイメージは悪化、オートボット否定派の意見が上がった、その流れに乗るようにして設立され、組織でディセプティコンの死体を元に人造トランスフォーマーを開発し、裏の組織『墓場の風』がオートボット狩りを始める・・・

KSIの経営者を務める『ジョシュア・ジョイス』、スティンガーやガルバトロンをはじめとする人造トランスフォーマーの開発を行なった。bandicam 2014-08-02 01-42-37-082 人造トランスフォーマー開発成功によってオートボットを不要な存在とし排除を目論むが・・・bandicam 2014-08-02 01-39-43-621「オーマイガー!!」

スタンリー・トゥッチが演じ日本語吹き替えは梅津秀行さんが担当する。bandicam 2014-08-02 01-49-32-981bandicam 2014-08-02 01-49-56-185ハウンドに葉巻を投げつけらるシーン↑

ケルシー・グラマーが演じる、CIAの高官『ハロルド・アッティンジャーbandicam 2014-08-02 01-32-44-103ロックダウンとの繋がりがあり、「墓場の風」にオートボット狩りを指示する。

タイタス・ウェリヴァー演じる『ジェームズ・サヴォイbandicam 2014-08-02 01-38-02-924現場指揮官で、アッティンジャーの指示によりオートボット狩りを指揮する。

ソフィア・マイルズ演じる『ダーシー・トリル』(画像右の女性)bandicam 2014-08-02 01-44-15-364「KSI」の一人。ジョシュアの部下で、地質学専門家。

李冰冰(リー・ビンビン)演じる『蘇月明(スー・ユエミン)』bandicam 2014-08-02 01-58-39-048「KSI」の一人。北京にある人造トランスフォーマー製造工場の責任者。


 

そういえば今回のロストエイジの主題歌はImagine Dragons「Battle Cry」ですよね、bandicam 2014-08-02 01-17-43-253 bandicam 2014-08-02 01-21-41-202

前作までの主題歌は全部LINKIN PARKだったのにって感じですが、

Imagine Dragonsの「Battle Cry」はなかなかトランスフォーマーにあっている曲だなと思いましたね

あとは、忘れちゃいけないマイケル・ベイ監督bandicam 2014-08-02 01-23-51-43613

毎回マイケルベイ監督のトランスフォーマーには驚かされますね、アクションシーンの臨場感とか、トランスフォーマー変形シーンのCGとか半端ないですし、

ただ、

撮影に本物の火薬を使う演出は正直俳優さんたちが可愛そうですよね(;´∀`)bandicam 2014-08-02 01-31-39-173


 

さて、これで大体「トランスフォーマーロストエイジ」の紹介ができたのかな、

僕もこれで安心して「トランスフォーマーロストエイジ」が見れる気がします。

皆さん!トランスフォーマーロストエイジの公開はいつでしたっけ?

そう、8月8日金曜日、ちょうど来週です!!

さぁ、オートボット出動だ!!

トランスフォーマーロストエイジ公開まで残り2週間!


どうもー、CarzKです。
ここ最近本当暑いですよね~
去年少し流行ったこれを思い出しましたよ3284285
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3284285

さてさて、このブログで何回言っているのか分からないけど
8月8日(金)公開トランスフォマーロストエイジ
公開まで残り2週間です!
というわけで今回もトランスフォーマーロストエイジに登場する主要キャラクターを紹介していきます!!

ダイナボット
ダイナボット全員集合!』というわけで
今回ご紹介するのは『ダイナボット』の皆様です!
えっ、「ダイノボット」じゃないのかって?
どっちでもいいみたいですよ、まぁ、公式Twitterで『ダイナボット』って言ってたんで。
恐竜を「ダイナソー」ていうくらいですし、間違ってはないんじゃないでしょうかね(;^ω^)
僕はどちらかというとダイノボットの方が好きですけど、

G1-dinobots-botcon2010初代G1から登場する恐竜型トランスフォーマーダイノボット、ホイルジャックが地球の化石を研究して開発したトランスフォーマー
これまでのシリーズ中では頭脳が発達していない、いわゆる「おバカキャラ」として描かれている事が多々でしたが、
今回の劇場版のダイナボットはどうなんでしょうかね…

tP7C299まずは、ティラノサウルスからトランスフォームするダイノボットのリーダー『グリムロック
ダイノボットといえばなんといってもやっぱり「グリムロック」!
彼がいないダイノボットはダイノボットとは言えませんよね、
予告では背中にオプティマスを乗せているシーンなどが印象的ですよねTransformers-Age-of-Extinction-wallpapers-1920x1080-001
あと、口から火を吹くシーンとか、bandicam 2014-07-26 01-10-33-016
オプティマスと戦闘するシーンもありますよねbandicam 2014-07-26 01-36-57-000 bandicam 2014-07-26 01-37-04-914

20140412_09続いては、スピノサウルスからトランスフォームする『スコーン
なにやら美味しそうな名前ですが、こちらは劇場版オリジナルキャラクター
話によると背中にクロスヘアーズを乗せて戦うということで、予告を探してたら何かそれっぽいのを見つけました↓スコーン
これスコーン?

20140412_10続いては、プテラノドン?ランフォリンクス?からトランスフォームする『ストレイフ
こちらも劇場版オリジナルです、よく似た「スワープ」なんてキャラクターがG1に登場していましたがどうやら違うみたいです
予告ではバンブルビーと一緒に登場するシーンが時々見られましたねbandicam 2014-07-26 01-28-41-012 bandicam 2014-07-26 01-35-25-626bandicam 2014-07-26 01-33-01-581
バンブルビー ライドオン ストレイフ?

20140412_07そして最後に、トリケラトプスからトランスフォームする『スラッグ
こちらは初代から登場するトランスフォーマー、一番最近だと確かアニメイテッドに登場していたような・・・
話によると背中にドリフトを乗せて戦うとかbandicam 2014-07-26 01-15-36-780

本編に登場するのは以上です
玩具では他にも、「スラッシュ」「スナール」「スロッグ」などがあるようですが
劇場版に登場するのは以上の4体だそうです
劇場版初の恐竜型トランスフォーマーなのでスクリーンでみたら大迫力間違いないでしょっ!

というわけで、以上ダイナボットの紹介でした~
意見感想等何かありましたらコメントを残していってください↓
それではまた次回、トランスフォーム!!

 

トランスフォーマーロストエイジ公開まで3週間


どうも、CarzKです。

もう、夏休みですね~

そして、

8月8日(金)公開映画『トランスフォーマーロストエイジ』

残り3週間ですよ!!

最近僕はですねライズオブザダークスパークのマルチプレイ実況を見るのに少々はまっていまして、「早くやりて~」て思いながら見ています、ただ、あまり見過ぎちゃうと後で面白くなくなっちゃうんで途中途中飛ばして見ています。

ま、そんなことは置いといて

今週もロストエイジに登場する主要キャラを紹介していきましょう!

今回ご紹介するのは緑なお二人

オートボット『クロスヘアーズ』と、『ハウンド』です。TF‐ロストエイジ クロスヘアーズ&ハウンド

ま、ハウンドは言うほど緑なイメージじゃないんですが、クロスヘアーズは緑ですよね

さ、今回からはディセプティコンがネタ切れなのでオートボットのみの紹介となっていきます。

劇場版初登場キャラクタークロスヘアーズ、予告編でも背中にパラシュートを広げて両手に銃を持って飛んでいるシーンが印象的ですよねTRANSFORMERS-AGE-OF-EXTINCTION-3

どういうキャラクターなのかがよくわからないんですが、装甲の一部がコートのような形状になっているので見た目からして発明家?もしくはガンマン?てとこでしょうかね・・・(;´Д`)

こちらのクロスヘアーズは「シボレーコルベットC7スティングレイ」に変形するトランスフォーマー3

「シボレーコルベット」って言うと劇場版前作では『サイドスワイプ』なんてキャラクターもいましたよね、サイドスワイプかっこよかったのにな~123934714256816419375_1239286978570 3fa0a0f0b2c33d691eb64917e3c3187b

ちなみに「シボレーコルベットC7スティングレイ」は大体1,000万円ぐらい、

クロスヘアーズはサイドスワイプ並みのカッコイイ活躍を見せて欲しいですね、

続いてハウンド、こちらも劇場版初登場キャラクター、ですがトランスフォーマーシリーズにおいては初代G1から登場する有名なキャラクターで、G1ハウンドは地球の自然に魅せられ、故郷であるセイバートロンよりも地球に愛着を感じ、ひそかに人間になりたいとすら思っている、などとwikiに書かれていますが、劇場版のハウンドはヒゲ生えててオジサン臭いんでどうなんでしょうかね?TFG1C23a1

劇場版のハウンドはたくさん武器を装備していて「歩く火薬庫」と呼ばれているとかいないとか…bandicam 2014-07-19 19-14-40-715

ハウンドは「オシュコシュ社製軍用トラック」に変形するトランスフォーマーだそうです、これ最初見たときこのトラックがメガトロンかと思いましたね4

そういえば、劇場版前作では武器のプロフェッショナルの『アイアンハイド』なんてキャラクターもいましたよね、children_0090

あぁ、アイアンハイドの死は非常に悲しかった・・・(´;ω;`)

ハウンドはアイアンハイドより長生きして欲しい!

というわけで今回は『クロスヘアーズ』そして、『ハウンド』の紹介でした。

意見感想等何かあればコメントを残していってください

それではまた次回、トランスフォーム!!