【レビュー】カクカク四角い司令官:AD02クラシックオプティマスプライム


どうも、CarzKです。

さぁ、今回は予告していた内容のうちの一つ、

そう、トランスフォーマーのレビューをやっていきます。

あんだけ映画のことを紹介したのに今回初めてTF玩具のレビューを書きます。

今回紹介するのは、今年の5月に発売された最初のムービーアドバンスドシリーズの内の一つ、

AD02クラシックオプティマスプライムです!!

DSC_0333なんというかこのオプティマスのレビューを書くのは今更すぎるような・・・

DSC_0338DSC_0334 パッケージは海外版のものに日本語表記のシールを貼っただけというちょっと雑な仕様。

海外版のクラシックオプティマスは[EVASION MODE(回避形態)]となっています。

DSC_0332DSC_0337今回のムービー玩具のパッケージは今までのデザインから大幅に変更されていて、とてもシンプルなデザインになったのでこの点はとても気に入っています。

DSC_0335裏側には英語で解説が書かれていますが日本語の翻訳が一切ない、ここはもうちょっと頑張って欲しかったなタカトミさん、

DSC_0336あと、僕のはAmazonさんで購入したんですが箱が若干へこんでいましたね、

DSC_0339 早速箱を開けて、

DSC_0340中身を取り出すとこんな感じ、本体・武器・取説、が入っています。

DSC_0341ちょっと手に取ってみた、

おぉ(゚д゚)!久々のNEW:TFで流石に気分が高揚します!

さて、とりあえずビークルモードから見ていきましょうか。DSC_0363 DSC_0364DSC_0365 DSC_0366 DSC_0367 DSC_0368 DSC_0369 DSC_0370 DSC_0371 なんかその辺にあったマーチマウスと並べてみた、

DSC_0372その辺にあったミクちゃんとも並べてみた、

超綺麗に四角い、A型の僕としてはこのオプティマスを変形させるととても気持ちがいいです。

続いてロボットモード、DSC_0359 DSC_0361 DSC_0362 首は二重関節になっていて、頭の付け根はボールジョイント、首の可動は前後となっています。

DSC_0373 そのまま立たせてしまうとなんだか地味ですが、

DSC_0375 首の可動と、腰に角度を付けて胸を張ったような姿勢にするとなかなかさまになります。

DSC_0377またミクちゃんとツーショット、大体倍ぐらいですかね。

DSC_0378 後ろ姿はこんな感じ、

DSC_0379DSC_0380 集光ギミック自体はあるにはあるんですが、目が塗装されていて使えないです。

このオプティマスは肘の造形がやや特殊で、DSC_0381 腕を180度まで伸ばすと、関節の部分が前に突き出てしまいます、

DSC_0382 なのでこのように135度のところだと綺麗な形になります、これはおそらく変形のプロセス上仕方がないことかと、

そしてこのオプティマス、足の可動はずば抜けて優秀です!!DSC_0383 通常このようになっている腰のタイヤを、

DSC_0384 このように横に開いてやると、

DSC_0385 開脚ができるようになります。

この足の可動を活かすと、DSC_0386 こんなポーズや、

DSC_0388こんなポーズも、

DSC_0351某社長さんみたいなポーズだってできちゃいます!

このオプティマスにはもちろん武器が付属します、DSC_0390 DSC_0391

DSC_0394DSC_0392この銃はバネ式で弾が発射されますが、セットしても弾の固定が甘くて簡単に発射しちゃうんで要注意です。

またこの銃はビークルモード時にも5ミリジョイントで装備させることが可能です。DSC_0396 DSC_0397 DSC_0398 DSC_0399 DSC_0400 DSC_0401 DSC_0402

 

この四角い状態から見事に人型に変形するからすごいですし、ロボットモードの時のプロポーションもかなりイケメンですしね、僕としてはこのオプティマス85点って感じですかね、

クラシックオプティマスプライムのレビューは以上です、

意見感想等何かありましたらコメントを残していってください。

それではまた次回(´∀`)ノシ