Fiio X5とプレイリストについて…


どうも、CarzKです。

さて、前回ご紹介したハイレゾプレイヤーことFiio X5でしたが、

とてもいいものなんですけど、やや使いずらいなぁと感じる点がありまして・・・

普通の音楽プレイヤー、例えばウォークマンやiPodなんかは、

PCのプレイヤー(Media GoやiTunes)の中でプレイリストを作り、

そのプレイリストをそのままウォークマンやiPodの中に入れることができますよね。

ですが、Fiio X5に関してはそれができません!(できないらしい)

ので、なんとかFiio X5にプレイリストを入れる方法はないかとググってみたところ、

ありました!

とある方のブログの記事なんですが(【 FiiO X5 】PCでスマートにプレイリスト作成する方法)

少し古いし、ところどころ説明不足な気がしたので(申し訳ないですが、

改めて僕のブログのほうで、僕がやったやり方をご紹介いたします!!


 

STEP1:下準備

*foobar2000がPCにインストールされていることを前提に話を進めていきます。

1.foobar2000を起動してください。

2.下記のリンクから「foo_extm3u.7z」をダウンロードしてください。

『foo_extm3u.7zをダウンロード』foo_extm3u DL

3.ダウンロードした「foo_extm3u.7z」解凍し、「foo_extm3u.dll」を保存してください。

*「foo_extm3u.7z」は7-zipで解凍するのがオススメ!

4.foobar2000を開き上にあるメニューバーから「File」→「Preference」を開いてください。

5.先ほど”3.”で保存した「foo_extm3u.dll」を「Installed components」の枠の中にドラッグ&ドロップし「Apply」をクリック、ダイアログボックスが現れたらOKを押してください。

6.foobar2000を再起動し「File」→「Preference」を開いて「Installed components」の欄に「EXTM3U playlist format plugin」があるかを確認してください。StyleCapture_2016-02-15_04-

7.次に、サクラエディタをインストールします。下記のリンクよりサクラエディタのインストーラーをダウンロードし、サクラエディタをインストールしてください。

『サクラエディタをダウンロード』sakura_edita DL

これにて下準備は終了!

STEP2:プレイリスト作成~取り込み

1.foobar2000を起動してください。

2.プレイリストに入れたい曲をFiio X5に入れておきます。

3.foobar2000でプレイリストを作成します。

*foobar2000でプレイリストを作る方法はこちら

*このとき曲はFiio X5の中から選択してください。

4.プレイリストを保存する際メニューバーの「File」から「Save Playlist as EXTM3U」を選択し「***.m3u」の形式で保存してください。bandicam-2016-02-18-22-12-5

5.保存したプレイリストをサクラエディタで開いてください。

6.開いたらまず一段目に「#EXTM3U」があるかを確認してください。(ない場合は付け足してください)

7.サクラエディタのメニューバーの下にあるバーの中から「置換」をクリックしてください。bandicam-2016-02-15-21-43-4

8.ドライブレター(C:やD:などのこと、僕の場合はE:でした)をSDカードスロットTF1を使用する場合はTF1:、SDカードスロットTF2を使用する場合はTF2:にすべて置き換えてください。

例:) 「E:」→「TF1:」bandicam-2016-02-15-21-46-5

9.上書き保存をして、Fiio X5の中に移してください。

10.Fiio X5をPCから取り出し、プレイリストから曲が再生できるかを確認してください。

これにてプレイリストの取り込みが完了です!


 

まあ、大体こんな感じですかね。

ぶっちゃけ、めんどくさいですよね(笑)

どうしてもプレイリストを入れたい方は、このやり方でやってみてはいかがでしょうか?

ただ、この方法でもたまにうまくいかないこともありますので、その辺は個人で対処してください。

ま、僕自身もわからないことだらけで、今回ご紹介したやり方で半分失敗していますからww

参考にならないかもしれませんけど、

意見感想等何かありましたらコメントを送ってください。

特に「ここはこうじゃないか」とか、「ここが違う」といったことがあれば是非指摘してください。

そんな感じで今回はここまで、

それではまた次回(´∀`)ノシ

コメントを残す